情報工学部学生による備忘録

1学生の備忘録です。開発したときのことを思い出せるように。

Pythonの文字比較で躓いた話

これで躓いたお話です。 この問題、勉強のためにC,C++,Python,Java,C#とかで書いてみたんだけどいくつか躓いたんで一つずつ書いていこうかと。

Pythonの文字型

あるんですかね。よくわからなかった。調べる気にもならなかった。 とりあえずわかったのは1文字ずつの文字列配列にしたら良さそう。

ちなみに、split()は引数に何も入れないと区切り文字で区切ってくれるらしいです。便利だなオイ。

charArray=input().split()
print(i[0] ,i[2])

んで、これをどうやって比較するかなーって。 C言語だとcharの変数にASCIIコードがそのまま入ってるって知ってたんで

if ('A' < 'B')

そのままこんな感じで行ったんだけど。 PythonだとできるかわからんからASCIIコードに変換する命令探してみて、ord()ってのがあるらしい。

ってことで

    i=input().split()
    x=ord(i[0])
    y=ord(i[1])
     
    if x > y:
        print('>')
    elif x < y:
        print('<')
    else:
        print('=')

こんな感じになりました。 んで、あとから気づいたんだけどord()に突っ込む理由がないんじゃね?って試したらほんとにそうだった。

Pythonさんすげぇっす。 ってことでお疲れ様です。 また別の言語のも書きます。